相談ラボ |
コーディネーター 柳澤 美由紀
サブコーディネーター 神田 理絵
三谷 ますみ
FP実務の要、相談業務のスキルアップを目的としたラボです。
実際の相談業務でうまれた悩みや疑問、成功体験、失敗体験、相談実務に役立つ情報の入手方法などの
情報交換の場として立ち上げました。
現在相談業務を手がけている人はもちろん、これから相談業務をやっていこうという人も大歓迎です。
それぞれの経験・知識・発見などを持ち寄って、相談スキルを高めあっていきましょう。
<具体的な活動内容>
原則として、3ヶ月に1度のペースで開催します。
具体的な活動については、当ラボに参加していただいたメンバーと話し合った上で決定したいと
思っていますが、当面はラボを開催する1~2ヶ月前にテーマ(お題目)を発表して
そのテーマに関する情報交換を行う予定です。
毎回10~15人の会員が集まり、わいわいやっています。
次回のご案内
第22回 相談ラボのおしらせ
テーマ:未定
日時:2012年1月9日(火)13:30~15:30
会場:東京ウィメンズプラザ(第二会議室B)
参加費:未定
次回の内容は未定ですが、セミナーとこれからのテーマに関する相談を、と考えております。
詳細が決まり次第、お知らせメールとこのホームページでお知らせを致します。
参加について
※WAFP会員ならどなたでも参加できます。
事前にサブコーディネーターまでご連絡ください。
※当セミナーは、WAFP会員でなくても参加できます。
ただし、「1ラボ につき1回まで」となりますのでご了承ください。
男性の方も大歓迎です。
皆様ふるってご参加くださいね。
報告
2012年10月 第21回 相談ラボ活動報告
テーマ:相談をビジネスの主軸にするための3つのコツ
日時:2012年10月9日(火)13:30~15:30
場所:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室A
講師:家計の見直し相談センター 藤川太氏
参加者:20名
FPの先駆者であり、家計相談会社を経営されている藤川太氏のお話を伺いました。
各国のFP事情を調べ、日本経済の将来を予測して、必要とされるFPサービスを推定し
ビジネスモデルを作ってこられた先見性には、非常に学ぶべきものがありました。
また、新しいマーケティングやビジネスモデルにチャレンジされたときの苦労や
思いがけない成功談・失敗談はとても参考になりました。細やかな相談実務や顧客フォローの
手法などもフランクにお話いただき、豊富な相談経験があってこその具体的なアドバイスに
参加された方々も満足していました。
今後の家計は所得減、負担増で更に厳しくなっていく、その中で必要とされるFP、FP会社に
なっていきましょう!というお話でした。FPとして経営成功していく道はラクではないが
非常にやりがいのある仕事であることが、講師のご尽力されてきたFP事業の軌跡から伺える
大変有意義なセミナーでした。
藤川講師と開催を企画いただきました相談ラボのみなさま、ありがとうございました。
(書記:圦本弘美)
「ラボについて」のページへ