メンバーズプラザ |
- 第71回WAFP関東勉強会のお知らせ 3月18日(木)開催
-
第71回 WAFP 関東勉強会(オンライン開催 ZOOM)
日時:3月18日(木)14時00分〜16時00分
テーマ:『首都圏の空き家 貴方にあった解決方法』
講師 :斉藤博美 氏 (株)ダブルソリューション 代表取締役
参加費:会員無料/非会員3,000円
定員:100名(先着申し込み順)
詳細・申込:https://wafpkensyu71.peatix.com/view
(Peatixサイトよりお申し込み下さい。)
勉強会へのお問い合わせ:kensyu@wafp-k.net
詳しくはこちら>>
- 第70回勉強会の開催報告 勉強会
■タイトル
米国FPを知り 自分の仕事に活かそう■参加人数
19 名■報告内容
令和2年11月19日(木)15時00分〜17時00分
会場:オンライン開催(ZOOM)今回はWAFP関東の会長工藤清美さんを講師に迎え、米国FPビジネス事情を知り、私たちの仕事に今後どう展開していくかを学びました。
前半は、米国FPの歴史や米国FPのビジネスモデル、日本の現状と今後について学びました。実際に何度も現地に行かれ米国FPビジネスを体感された工藤さんの体験談を通し、常に先を行っている米国FPビジネスを学ぶことで日本のFP業界の可能性を見出すことができました。
後半はグループディスカッションを行い、【自分の強み、ターゲット層、どう展開していくのか、来年の目標】をグループでシェアしました。皆さん初対面だったので最初は緊張しましたが、皆さんが目標を持って日々努力されているお話が聞けて大変充実した時間でした。私への悩みにも耳を傾けアドバイス下さり、とても勉強になりました。
講義を受けるだけではなく、ディスカッションを取り入れて下さったことで、講義の内容を自分自身に落とし込むことができ、何より工藤さんのパッションを非常に感じました。私もFPとして自分のスタイルを少しずつ確立していき工藤さんのような素晴らしいFPになりたいと思いました。
執筆者:喜多はるか
会員限定ページより、勉強会の講義動画を見ることが出来ます。
⇒会員限定ページはこちら(要パスワード入力)
- 20周年記念イベント開催報告
20周年記念イベント開催報告
10月30日に開催したWAFP関東(女性FPの会)20周年記念イベントの一部を公開しています。コロナ禍、オンラインとリアルのハイブリッドにて開催しました。よろしければご欄ください。
【20周年記念イベント開催概要】
日時:2020年10月30日(金)14時~17時
会場:アイビーホール ナルド(オンライン開催)
テーマ:多様性の時代、FPに求められる役割
講師:和泉昭子氏、畠中雅子氏、山田静江氏、圦本弘美氏
- 【著書】圦本弘美さん 「FP相談を仕事にしたい!ファイナンシャル・プランナーになりたい女性のための完全ガイド」 会員からのお知らせ
■圦本弘美
■書籍名
書籍名: FP相談を仕事にしたい!ファイナンシャル・プランナーになりたい女性のための完全ガイド■出版社名
出版社名: 一般社団法人中小企業デザイン総合支援センター■価格:
価格: 1,650円(税込)■内容:
内容 FPを生業にしたい人が駆け出しの頃に知っておきたい情報を盛り込んでいます。「FP相談を仕事にしたくて資格を取ったが、その後どんな行動をすべきか分からない」と悩む女性のガイドブックとなる一冊です。
■URL(amazonサイトなど)
https://fp-florist.com/dvd/book-01/
- 第69回勉強会の開催報告 勉強会
■タイトル
個人事業主VS法人 税制上の違い メリット・デメリット■参加人数
32 名■報告内容
令和2年7月18日(土)14時00分〜16時00分
会場:オンライン開催(ZOOM)
タイトル: 個人事業主VS法人 税制上の違い メリット・デメリット今回は税理士の根本宗弘氏を講師に迎え、税制改正の最新情報を取り入れながら、個人事業主、そして法人の税制上の違い、メリット・デメリットについてお話いただきました。
個人と法人の税制上の基本的な違い考え方について、具体例や図表を取り入れて解説いただきました。個人から法人になるケースでは、税制上の損得はもちろんだけど、それだけではなく、「何のために法人化するのか」という点も大切になってくる等、日々の業務を踏まえ事例をあげてのお話はとても興味深いものでした。
また配偶者居住権、消費税のインボイス制度など、FPとして抑えておきたい制度改革にも触れてくださったのは嬉しく思いました。途中の質疑も参加者が個別相談でいただく具体的なものとなり、こちらも学びが多かったです。全体を通し、非常に充実した勉強会になりました。
内村しづ子会員限定ページより、勉強会の講義動画を見ることが出来ます。
⇒会員限定ページはこちら(要パスワード入力)
- 第69回WAFP関東勉強会 7月18日(土) 勉強会
第69回 WAFP 関東勉強会【オンライン開催】
「個人事業主 VS 法人の税制上の考え方」
メリット・デメリット〜税制改正をふまえて〜今回は「個人事業主 VS 法人」の税制上の違い、メリット・デメリットについて、税理士の根本宗弘氏にお話しいただきます。
2020年から基礎控除が大きく変わりました。そのあたりも含めて解説していただきます。
この勉強会は以下のような方にお勧めです。
・ビジネスをする上で、個人事業主が良いのか、法人を設立したほうが良いのか迷っている
・どのくらいの収入があれば法人成りをした方が良いのか知りたい
・法人成りをしたら、何かどう変わってくるのかを知りたい
・個人事業主と法人とでは税制上何がどうちがうのか知りたい
・法人の方から相談を受けることがある
・富裕層の方から相談を受けることがある
・基礎控除の改定等、税制改正について確認したい◆ 講 師:根本宗弘氏
根本宗弘税理士事務所代表
株式会社湘南ビジネスパートナー取締役◆ 日 時 : 令和2年7月18日(土)14:00~16:00
◆ オンライン開催
◆ 参加費 : 会員 無料/非会員 3,000 円
◆ 定 員 : 100名(先着申し込み順)
◆勉強会への問い合わせ:kensyu@wafp-k.net
- 矢澤理惠さんよりオフィスやWEBサイトの紹介 会員からのお知らせ
【クラウドファンディングはじめました!!!】
https://camp-fire.jp/projects/view/264020FPのかたわら、2019年10月に横浜市でローカーボのダイニングバーをオープンしたのですが、半年経たずにコロナウイルスが・・・
この状況を乗り切る手立てのひとつとして、クラウドファンディングを始めました!
お野菜農家さんの手助けになれば、という思いも込めて、ベジスープ(野菜のポタージュ等)を販売します。
オーナーやざわの愛車の180sx(ワンエイティ)コースターも販売しています(笑)今は行けないけど、この事態が収束したら行くよ!という方向けに、やざわダイニングのお食事券もありますのでこの機会にぜひ、WAFP関東のみなさんに拡散のご協力をお願いします!
- 【重要】第21回WAFP関東総会&20周年記念イベント&名刺交換会 総会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoomにて総会を行うことにいたしました。
イベントと名刺交換会につきましては、延期とさせていただきます。
日程:5月22日(金)
(総 会)14時30分~(14時20分Zoom配信開始)
(20周年記念イベント)延期
(名刺交換会)延期総会のZoomでの参加方法につきましては、追って臨時メール、お知らせメールでお知らせいたします。
今年はWAFP関東の20周年にあたる年であり、盛大に記念イベントを開催予定でしたが、残念ながら延期させていただくことになってしまいました。新たな日程につきましては、状況を見つつ決めていきたいと考えております。日程が決まり次第皆様にお知らせいたしますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
- 第68回勉強会の開催報告 勉強会
令和元年12月5日(木)9時45分〜11時45分
会場:東京ウィメンズプラザ
タイトル: キャッシュレス決済!日々進化する情報とどうつきあうか?
今回は日経新聞などでもコラムを書かれているクレカ&キャッシュレスのエキスパート、菊地崇仁氏を講師に迎え、最新情報を取り入れながら、FPとして日々進化するキャッシュレス決済との付き合い方を考える勉強会でした。令和元年10月の消費税率アップと同時に、キャッシュレス決済も本格化し、あらたな決済方法も次々と生まれ、情報が日々更新されています。
国からの還元も令和2年の6月まではあることで使用者も増えており、より身近なものとなっています。
様々なキャッシュレス決済が出ている中、お客様に聞かれたときに最低限お伝えしないといけない知識やこれからの動向などをを丁寧に解説していただきました。
勉強会の中ではFPがお客様から個別相談時に実際にいただいている具体的な質問が多数上がりましたが、全て親身に答えていただき、どの質疑応答も会場にいた多くのFPの役に立つものであった様子でした。
7月にはオリンピックが開催されインバウンドへの期待なども高まる中、現金とキャッシュレス両方の利点と欠点を具体的に知ることができるとても充実した2時間の勉強会でした。
執筆者:神部朋子
- 2019年会員限定イベント開催報告
2019年度 会員交流会&会員限定セミナーの報告
2019年度の会員交流会は会員限定セミナーを理事会と合同開催しました。
FPのための第一印象アップセミナー
講師:三森マリア由佳先生(国際イメージコンサルタント)
場所:ウイメンズプラザ東京
港区新橋6-16-8 レックスビル
会費:会員限定セミナー 無料(非会員3000円)
参加:34名<報告レポート>
国際イメージコンサルタントの三森マリア由佳先生による、「FPのための第一印象アップセミナー」へ参加させて頂きました。
セミナーは、講演とグループワークが行われました。
講演では、「第一印象は7秒で決まる」という興味を引く言葉から始まり、同じ人でも服装や髪型をかえるだけで「はつらつとした印象」や「内向きそうな印象」など、印象が異なる画像を多数紹介頂き、見た目で与える第一印象の大切さを感じることができました。
グループワークでは、名前と「よろしくお願いします。」の挨拶のみで、グループ内でどのように自分自身の第一印象が伝わるかを実践しました。
私は自分自身に覇気があると思い自己紹介をしたつもりでしたが、グループ内の方からは思っていた評価は得ることができず、違う印象を与えていたと実感しました。
人見知りで自信の無さが顔や声等の印象に出ているのだなと感じ、これから改善をしていかなくてはと痛感致しました。セミナー後は懇親会へも参加させて頂き、初参加でしたが、アットホームな雰囲気でたくさんの方と交流を持つことができ、充実した時間を過ごすことができました。
今回の企画・準備をして下さったみなさま、本当にありがとうございました。
(チューリッヒ生命 福山 奏)