INFORMATION – NEWS |
- 会員からのお知らせ(セミナー:横山利香) 会員からのお知らせ
テーマ:2021年マーケットはどうなる?有望な投資先は?徹底予測
講師 : 江守哲
日時:2021年1月17日20時00分〜21時30分
会場:オンラインライブ配信にて開催
詳しくはこちら>>
- 心理カウンセリングラボ
-
テーマ:FPのための心理学 マインドフルネス最適な脳の使い方 講師:朝妻秀子氏 日時:12月10日(木)14時00分〜17時00分 場所:zoom(参加者にIDをお知らせします) 参加費:2000円 詳しくはこちら>>
- FP実務ラボ
テーマ:「プレゼン資料作成超入門」
講師:阿部文彦氏(WAFP賛助会員・化学系製造業勤務)
日時:2020年11月26日(木)14時00分〜17時00分
会場:Zoomによるウェブセミナー
参加費:3000円
こんな方におススメ:パワーポイントでプレゼン資料を作れるものの、出来栄えになんとなく納得されていない方
詳しくはこちら>>
- 心理カウンセリングラボ
-
テーマ:「FPのための心理学 ニューロロジカルレベル」 講師:朝妻秀子氏 日時:2020年10月29日(木)14時00分〜17時00分 会場:Zoom(参加者にIDをお知らせします) 参加費:2000円 詳しくはこちら>>
- 理事会だより 事務局からのお知らせ
「学ぶ×つなぐ×高めあう、女性FPを応援します!」
WAFP関東では、この言葉を理念として、これからも活動を広げていきます。
また、10月30日には、待ちにまった「20周年記念イベント」も開催されます。会員、非会員ともに”無料”なので、まわりにWAFP関東に興味がありそうな方がいらっしゃったら、ぜひお声がけくださいね。
WAFP関東は、みんなで作り上げていく会です。どうぞ、お気軽に「こんな情報がほしい!」「こんなイベント企画して〜」など、ご意見を頂ければうれしいです。
会員限定のFacebookグループもできたので、そちらもぜひご利用くださいね。(利用ルールはご確認ください)正会員68名、賛助会員6名、法人会員17団体(2020年10月1日現在)
工藤清美
- 20周年記念イベントのお知らせ
【決定】20周年記念イベントをライブ配信します
テーマ:多様性の時代、FPに求められる役割
講師:和泉昭子氏、畠中雅子氏、山田静江氏、圦本弘美氏
日時:2020年10月30日(金)14時00分〜17時00分
会場:オンライン開催
参加費:記念イベントのため無料(会員・非会員とも)
詳細・申込:https://wafp-k.net/wafp20thivent/
- SDGs研究会 10月24日(土)
テーマ:「コロナ禍でFPができること!
〜福祉現場の最前線で活躍するFP「家計改善支援員」のお仕事〜」
講師:中森順子氏(一般社団法人行動アシストラボ 代表理事)
日時:10月24日(土)15時00分〜17時00分
会場:オンラインライブ配信
参加費:3000円
詳細・申込:https://ws.formzu.net/fgen/S51147209/
- 投資力アップラボ10月7日(水)
テーマ:お宝銘柄を探そう!一生使えるノウハウをゼロから身に付ける「会社四季報」セミナー
講師:横山利香さん
日時:10月7日(水) 20時00分〜21時30分
場所:オンラインライブ配信にて開催
参加費:3000円(会員以外の参加は一回限定)■会社四季報秋号が18日に発売になりました!
最新の会社四季報を使っての読み方セミナーを行いますので、興味のある方はぜひご参加ください!
- SDGs研究会 9月26日(土)
テーマ:「SDGsとFPの課題〜サステナビリティとニューノーマル」
講師:伊藤宏一氏 千葉商科大学人間社会学部教授
日時:2020年9月26日(土)15時00分〜16時50分
場所:オンラインにて開催
参加費:3000円
詳細・申込:https://wafp-k.net/labo/sdgs/
- 理事会だより 事務局からのお知らせ
新型コロナウイルスの影響も都心では少し落ち着きつつある様子の中、9月の理事会は今年度になり初めての対面と、オンラインにて実施しました。
今回は、WAFP関東の新たな理念を確認すると共に、意見を交換し合いました。先般からお知らせしていた「会員限定Facebookグループ」は、担当者から正会員へグループ参加のご案内がいっていると思いますので、ご承認いただき、ぜひ活用いただけたら嬉しいです。
また「WAFP cafe」も新たな試みとして9月から開催するものです。今回は9月16日に行いますので、お時間空きましたら当日参加で大丈夫ですのでお気軽にいらしてください。HP上には新たに会員限定ページができました。こちらは勉強会の動画などを会員向けに限定で配信しております。勉強会に参加できなかった方も会員でしたらご覧いただけます。ぜひ、ご利用ください。
パスワードは9月15日号お知らせメールをご確認ください。
10月30日には20周年記念イベントも控えています。
対面での集合が難しい時ではありますが、オンラインを使いながら交流の場を作っていきますので、ぜひ多くの方にご参加頂ければ嬉しいです。
正会員68名、賛助会員6名、法人会員17団体(2020年9月1日現在)(神部朋子)