Event Report

開催報告

セミナー・イベント(会員からのお知らせ)

【セミナー】ゆりもとひろみ さん 「金融業界経験ゼロ! お弁当屋さんからの転身! お客様に選ばれるFPとして成 功に至るまでの考え方と行動の秘訣」

■ゆりもとひろみ FP事務所「お財布救急隊」代表の宮本FPより、お弁当屋さん事業から一念発起してFPに転身し、成功するために行った最初の一歩を教えていただきます。 業界未経験にも関わらず、有料相談を主軸とするFPビジネスで成功し、現在は多くのお客様から信頼を頂いて、全国を飛び回っている宮本FP。その成功の秘...

会員限定セミナー開催報告

2016年度会員交流会&会員限定セミナー開催報告

2016年度の会員交流会は会員限定セミナーと合同で2017年1月28日(土)に開催されました。 FPそれぞれの道 セミナー講師:和泉 昭子氏(プラチナ・コンシェルジュ)        塚原 哲氏(生活経済研究所長野) パネルディスカッション パネリスト:和泉 昭子氏×塚原 哲氏×藤川 太氏(家計の見直し相談...

会員限定セミナー開催報告

2016年会員限定セミナー&会員交流会開催報告

2016年度 会員限定セミナー&会員交流会の報告 2016年度の会員限定セミナーは会員交流会と合同で2017年1月28日(土)に開催されました。 FPそれぞれの道 セミナー講師:和泉 昭子氏(プラチナ・コンシェルジュ)        塚原 哲氏(生活経済研究所長野) パネルディスカッション パネリスト:和泉...

お知らせメールQ&A

WAFPではさまざまなイベントをしているようですが、一覧で見ることはできますか?

Q. WAFPではさまざまなイベントをしているようですが、一覧で見ることはできますか? A. メニュー「イベントカレンダー」では、カレンダー上にイベントが掲載されています。 ご興味のあるイベントタイトルをクリックしていただければ、概要が見られるようになっています。 なお、申し込み手続きは当該イベントの個別ペ...

セミナー・イベント(会員からのお知らせ)

【勉強会】生命保険協会より勉強会「『マイナンバー制度の民間利活用』への提言」等

■生命保険協会(法人会員) 超高齢社会の進展と生命保険契約者の今後の高齢化等をふまえ、「『マイナンバー制度の民間利活用』への提言」やご高齢者へのアフターフォロー態勢について高度化をすすめる「明治安田生命の高齢者対応」について、勉強会を開催いたします。皆さまお誘いあわせの上、是非ご参加ください。 内容: ①「...

セミナー・イベント(会員からのお知らせ)

【セミナー】エアーズシー証券(株) 「実データで見る分散投資の効果と、ケインズ”美人投票理論”の深層」

■エアーズシー証券(株) 投資の際によく耳にする心構えとして、「分散投資」がありますね。 では、実際に株式の分散投資を行うと、結果としてどうなるのでしょう? その投資成果は、市場平均と比べてどう違い、いかなる効果があるのでしょう? この超低金利・運用難の時代に知っておくべき分散投資の効果を、長年株式のファン...

理事会だより

理事会だより(20170115)

みなさま明けましておめでとうございます。 今年最初の理事会では、今月28日に開催される会員交流会イベントの最終確認や、2月の勉強会について、そして総会に向けてのスケジュール調整や総会イベントの内容についてなど、話し合うことが盛りだくさんでした。 WAFP関東の会員でよかったと思えるよう、今年も理事一同更にが...

セミナー・イベント(会員からのお知らせ)

【セミナー】中村薫 さん 「FP向け(^.^)/公的年金を基礎から復習する” 今さら聞けない年金講座 ”」

■中村 薫 アットホームな勉強会で、わかりにくい公的年金知識の復習をお手伝いします。 混乱した知識、忘れてしまった(気がする)知識をまとめてひととおり復習したい方のご参加をお待ちしています。 テーマ:FP向け(^.^)/公的年金を基礎から復習する” 今さら聞けない年金講座 ” 内 容:老齢年金、遺族年金、障...

決算書の見方読み方ラボ開催報告

2016年12月19日 カチッとした決算書からサッと予算感を読み解く独自の簡単メソッドを学び、貸借対照表と損益計算書について、その見方読み方のキーポイントを掴む!

2016年12月 第3回 決算書の見方読み方の開催報告 講 師:深澤大輔 氏 日 時:2016年12月19日(月)14時00分~16時00分 場 所:エアーズシー証券株式会社セミナールーム (http://www.airssea.co.jp/company/) 東京都中央区日本橋一丁目7番9号 ダヴィンチ日...

セミナー・イベント(会員からのお知らせ)

【セミナー】ゆりもとひろみ さん 「FPが今さら聞けない個人型確定拠出年金のA to Z」

■ゆりもとひろみ 来年1月から利用できる人が大幅に拡大する個人型確定拠出年金(愛称:iDeCO)マスコミで取り上げられることも多くなりましたね。WAFP会員ゆりもとひろみが代表を務める株式会社FPフローリストでは、NPO法人確定拠出年金教育協会理事 大江加代氏をお招きして、基本からお客様のアドバイスに役立つ...